年にアルビオン信者の私は、長年化粧水はスキンコンディショナー(通称:スキコン)を使ってきました。
刺激も少なく肌あれ、乾燥を防ぐ薬用化粧水としては有名すぎるほどの化粧水ですよね。
長年愛用してきたアルビオンのスキコンから、遂に他の物に浮気してしまうことになりました。
それが同じブランドから新しく出た「フローラドリップ」という化粧液です。
ここでは、SNSでのリアルな口コミと共にフローラドリップの魅力を紹介していきます。
アルビオン「フローラドリップ」とは?
2019年にアルビオンから新発売された化粧液です。
アルビオンからの新商品という事で販売直後から話題になってましたね。
フローラドリップとは
独自美容成分「ミュラ※」新開発。多才な美をつめこんだ濃密化粧液。ひと雫、またひと雫に美しさを凝縮した濃密化粧液。濃厚で上質な手ざわりの化粧液が、キメを整えしなやかでハリのある肌へみちびきます。芳醇な一滴が、未だ見ぬ肌を開花させるほど。素肌が待ちのぞむ美しさを届けます。
※アスペルギルス/((カワラヨモギ/ヤグルマギク)花/葉/茎/(ヤマヨモギ/メリッサ/タチジャコウソウ)葉/茎)発酵液[保湿成分]
出典:アルビオン公式サイト
と説明であるように「化粧水」ではなく「化粧液」なんです。
何が違うの?と私も思ったのですが、使ってみてびっくり納得でした。

見てください、このテクスチャ。
乳白色のテクスチャでホントに化粧水と乳液の間のようなとろみ感があるんです。
アスペルギルス/((カワラヨモギ/ヤグルマギク)花/葉/茎/(ヤマヨモギ/メリッサ/タチジャコウソウ)葉/茎)発酵液・水・BG・エタノール・グリセリン・トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン・アルカリゲネス産生多糖体・トコフェロール・EDTA−2Na・PEG−20水添ヒマシ油・イソステアリン酸PEG−50水添ヒマシ油・ステアリン酸グリセリル・セテアリルアルコール・フェノキシエタノール・香料・カラメル
次に、私が実際に使ってみての使用感などの口コミを紹介していきます。
フローラドリップを使ってみての口コミ
上でも紹介していた通り、アルビオン信者の私は元々化粧水はスキコンを使っていました。
もう長いこと使っていたので、化粧水を変える事は全く考えていなかったのですが、ちょうど買い足しのタイミングでアルビオンの販売店で「フローラドリップ」を紹介されました。
テスターで使ってみた感覚がすごく良かったんですが、
80ml/¥7,000(税抜)
160ml/¥13,000(税抜)
とスキコンに比べてお値段も張るので、正直悩んだ結果試しに1本使ってみるかと思い160mlの方を購入しました。
使ってみての感想はこれに尽きます、
「浸透力、半端なーーーーーい!!」
逃げ恥の平匡さんバリに叫びたくなりました。
こんなにもスーーーっとお肌に入り込むのかと驚きました。
3,4滴でこんなにもお肌に潤いを感じれる、この感覚をぜひ感じて欲しいです。
次の日からお肌の化粧ノリもいいと感じれたのですが、1か月後には乾燥をかなり防げれてるなという実感がありました。
そして、フローラドリップを使い始めて大きく変わった所があります。
それは、スキンケアで使う工程が減ったことです。
今までは、スキコン⇒オイル⇒スキコン⇒乳液⇒保湿クリームという順番で使っていました。
今は、フローラドリップ⇒乳液⇒保湿クリーム(時による)という順番になりました。
フローラドリップだけでもかなり保湿力高いのでコレは、ある意味コスパ良くなったかも!!
夜だけ使用し始めて2ヶ月が経って残りはこのくらいです。

使用量が少量でもいいので持ちもかなりいいですね。
スキコンと比べてみて、より保湿力の強化がスゴイですね。
肌の状況によって使い分けていってもいいなと感じました。
田中みな実さんも愛用の「フローラドリップ」
インスタライブで田中みな実さんがコットンパックとして使っていて一段と話題になった「フローラドリップ」です。
5枚の大判コットンにドバドバつけて、追い化粧水などもしているのを見て、「うわ~~~~贅沢!!!」と叫びました。
こんないい化粧液をあんなに使ってパックをしたらすごくお肌にいいはずです。
あの使い方はかなり羨ましいですね。
実際のネットの口コミは?
フローラドリップを実際に使っている人の口コミも集めてみました。
SNSでの口コミもいいものが多いです。
一回使うと抜け出せない人が続出してるみたいですね。
「スキコン」「フローラドリップ」その違いとは?

アルビオンの有名化粧水の「スキンコンディショナー」と新化粧液「フローラドリップ」を比べてみました。
スキンコンディショナー | フローラドリップ | |
---|---|---|
画像 | ![]() | ![]() |
サイズ | 110ml 165ml 330ml | 80ml 160ml |
価格 | ¥3,500(税抜) ¥5,000(税抜) ¥8,500(税抜) | ¥7,000(税抜) ¥13,000(税抜) |
使用感 | シャバシャバ さっぱり | トロトロ しっとり |
持ち | 330ml/3か月~6か月 | 160ml/2ヶ月~4ヵ月 |
おすすめの人 | ニキビ肌・肌荒れなど 季節や環境の変化でコンディションをくずしがちな人 | 乾燥が気になる人や敏感なお肌の人にもおすすめ |
どてらもおすすめです♪
季節や状況によっても使い分けるっていうのもアリだと思います。
スキコンの詳しい口コミはコチラ↓↓
個人的には、肌荒れや日焼けなどした日は、スキコンで、肌の状態も安定してて保湿重視や乾燥を感じる時はフローラドリップを使っていきたいなと思っています。
どの順番?「フローラドリップ」の使い方
フローラドリップはスキンケアのどの順番でどのように使うのがいいのかと私も使い始めた時には悩みました!
そこでアルビオンの販売店で紹介された使い方はコチラです。
- STEP1クレンジング・洗顔
使用前には、しっかりメイクを落として洗顔で不要な皮脂は落とします。
- STEP2乳液
え?ここで乳液と思うかもっしれませんが、化粧水⇒乳液の順番より刺激が少なくなる使い方としては乳液先に使うといいそうです。私は、あと乳液ですが(笑)
- STEP3フローラドリップ
乳液後にフローラドリップを3,4滴を手に取りゆっくり浸透させていきます。
- STEP4美容液・クリーム
最後に、クリームや美容席で保湿の仕上げをします。
この方法は、アルビオン製品を使うときの使い方としておすすめされていますが、自分に合った使い方をするのが一番だろ思います。
コットンよりも手で付けるのがおすすめ
コットンで付けるのと手で付けるのどっちがいい?と悩むところではありますが、おすすめは手です。
フローラドリップ自体、作る過程で手で使う事を考えて作られた化粧液だそうです。
ですので、手での使用がいいですね。
田中みな実さんのようにコットンパックという使い方もあるので、これもまた自分に合う使い方を見つけるのが大事ですね。
フローラドリップ買うならどこ?店舗?最安値は?
フローラドリップを買うのはどこがおすすめ?
という疑問ですが、購入方法は2つですね!
アルビオンの販売店かネットでの購入です。
販売店で買うメリットは、BAさんの説明を聞きながら購入できるので安心ですね。
フローラドリップ販売店は公式サイトから確認してください。
ネットでの購入は、販売店で買うより少し安しお家に届くので楽ですね。
下からAmazonと楽天からの購入ができます。楽天の方が少し安かったです。
まとめ
フローラドリップの魅力と実際に使ってみた口コミを紹介していきました。
総じておすすめの化粧液です。
化粧水迷子で確実にいいものを使いたいって人にはかなりおすすめです。